アリスとテレスのまぼろし工場ってどんな話?あらすじと小説の感想も!アリストテレスとの関係

映画
スポンサーリンク

2023年9月15日に公開されるアニメーション映画「アリスとテレスのまぼろし工場」。
公開前からかなり話題になっているので、どんな話なのか気になりました。あらすじや原作の小説についてまとめましたよ。

スポンサーリンク

「アリスとテレスのまぼろし工場」ってどんな話?あらすじ紹介

製鉄所の爆発事故によって全ての出口を閉ざされ、時まで止まってしまった町。
いつか元に戻れるように「何も変えてはいけない」というルールができた。

変化を禁じられた住民たちは、鬱屈とした日々を過ごしている。中学3年生の菊入正宗は、謎めいた同級生・佐上睦実に導かれて足を踏み入れた製鉄所の第五高炉で、野生の狼のような少女・五実と出会う。

正宗と2人の少女の出会いは、世界の均衡が崩れるはじまりだった。
止められない恋の衝動が行き着く未来とは?

出口を閉ざされ、時が止まってしまった?
物語の設定からして不思議な世界!

青春ストーリーの鉄板、ボーイミーツガールのお話。男の子1人と女の子が2人が主要キャラとして登場しますが、中学3年生というと、現実と空想、自分と他人の境界線があいまいな年頃…。不思議な空間と多感な少年少女、なんとなくヒリヒリと切ない物語の予感。

物語の舞台である町は爆発事故以降“時が止まってる”ので主人公・菊入政宗ら町の住人は歳を取りません。菊入政宗はもう何度も14歳を繰り返しています。

【この町では変化は悪・恋する衝動が世界を壊す】

映画「アリスとテレスまぼろし工場」の公式サイトで、このようなコピーが書かれています。少年少女の切ない恋が世界の存在に影響を及ぼし、タイトルの“まぼろし”とは何なのか?観客はそれを見届けることになるのでしょう。

 

スポンサーリンク

映画「アリスとテレスのまぼろし工場」について

映画「アリスとテレスまぼろし工場」は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」や
「さよならの朝に約束の花をかざろう」などで知られている岡田麿里(おかだまり)さんが監督・脚本・原作を務めるオリジナルアニメーション作品です。

「あの花」「さよ朝」「ここさけ」など岡田麿里さんの作品を観たことがある方はお分かりかと思いますが、岡田さん独特の世界観がありますよね。

今回の新作「アリスとテレスまぼろし工場」も岡田麿里さんらしい不思議な感性の物語に引き込まれてしまうのでしょうね。

岡田麿里さんは脚本や小説など物書きの専門家なので、アニメ化される作品によって絵柄が違うのも楽しみですね。

原作・脚本のお仕事が多い岡田麿里さん、自らメガホンを取り監督するのは「さよならの朝に約束の花をかざろう」に続き今回の「アリスとテレスまぼろし工場」が2作品目となります。

アニメ制作はMAPPA(マッパ)が担当。今乗りに乗ってる人気アニメーション制作会社です。「この世界の片隅に」「呪術廻戦」「チェンソーマン」「進撃の巨人 The Final Season」あれもそれも?といった人気作品がずらりですね。

MAPPAの作品はキャラクターが動きがリアル!“骨格“がちゃんと描かれている感じがしてバトルシーンなどは感動的に素晴らしいです。

しかも今回はMAPPAの記念すべきオリジナル作品第1作目!かなり力を入れていると思われます!

その美しい映像を本予告編動画で確認してみて下さい。

スポンサーリンク

小説「アリスとテレスのまぼろし工場」みんなの感想


映画「アリスとテレスまぼろし工場」の原作の小説は岡田麿里さんが自ら書き下ろして2023年6月、映画公開に先駆けて発売となっています。

映画より先に原作小説を読んだ人はどう思ったのかな?

3人の少年少女が物語の中心だけど、大人たち・子供たちそれぞれの視点から描かれていて
それぞれがそれぞれの結末を迎える感じが良かったです。
読んでいる途中不思議な話だな~と思たけど、読み終わってからも不思議な感じが続いてる。
切なくてヒリヒリした恋愛、青春だ~。
タイトの〝まぼろし〟が重要なキーワードとは!
物語の展開が想像の範囲を超えていた。びっくりしたけど感動した。
文章だけだとちょっと消化不良に感じた。映像で観て面白い作品なんだろうな。
はじめはちょっと理解できなかったけどm最後になるにつれようやく意味が分かってきました~
映画が楽しみ♪

SFやファンタジーの要素もあり、

新海誠作品っぽいのかな?

スポンサーリンク

アリストテレスと関係あるの?

「アリスとテレスのまぼろし工場」で気になるのは、やっぱり「アリストテレスと何か関係があるのかな?」って事。調べてみたけどどうも、アリストテレスとは、直接的な関係はなさそう…。

ちなみに、アリストテレスとは古代ギリシアの哲学者です。ソクラテスやプラトンと並んで西洋哲学の基礎を築いた人物で、「万学の祖」とも呼ばれます。自然科学や倫理学、政治学、文学など様々な分野に影響を与えました。

映画のテーマや登場人物の性格に哲学的な要素が含まれているかも!
映画観終わってからの考察もアレコレ楽しみ♪

新情報をキャッチした時は追記しますね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました